セラミック治療
セラミック治療とは見た目を白く美しい歯することを追求する歯科治療と一般的に言われています。しかし、当院のセラミック治療は見た目の美しさ(審美性)はもちろん、銀歯などの金属を使わないでオールセラミックやジルコニアなどのメタルフリーの素材を使って治療をすることで、金属アレルギーや金属イオンによる歯肉の黒ずみのリスクを減らすことを考慮した治療をします。
見た目も金属を使用しないので、白く天然歯に近い自然な仕上がりを得ることができます。
今後の歯科治療は金属を使用しないメタルフリーの治療がスタンダードになると言っても過言ではないでしょう。
医療法人アルプス 竹内歯科矯正歯科では金属を使用しないメタルフリーによる審美歯科をしております。ご興味がある方はお気軽にご相談ください。
従来の素材とセラミックの比較
素材 | イメージ | 利点 | 欠点 |
---|---|---|---|
銀歯 【保険○】 |
金属なので丈夫、保険適応内なので安価。 | 銀の詰め物、被せ物なので目立ち見た目が良くない。 金属アレルギーのリスクがある。 |
|
コンポジットレジン 【保険○】 |
白いプラスチックの素材なので目立ちにくく、金属アレルギーのリスクがない。 保険適応内なので安価。 |
プラスチックなので強度が低く摩耗や破損しやすい。また変色もしやすい。 | |
硬質レジン 【保険部位により○】 |
白いプラスチックの素材なので目立ちにくい。 部位により保険適応内で安価。 |
前歯部の治療には適していない。セラミックのような透明感がないので審美性に欠ける。また、変色や摩耗、破損しやすい。 | |
メタルボンド 【保険×】 |
見た目が天然歯に近い白い色を出せる。内冠に金属をしようし外冠にセラミックを使用するので強度が強い。 | 内冠に金属を使用するので、年数が経つと金属との接着面の歯ぐきが黒ずむこともある。金属アレルギーのリスクがある。保険適応外である。 | |
ハイブリッドセラミック 【保険×】 |
セラミックとレジンを混合した素材なので、白く美しい色を出せる。硬すぎず弾力性があるので対合歯を傷めにくい。金属アレルギーのリスクがない。 | オールセラミックスと比べると色調のバリエーションが少ない。またやや摩耗しやすい。保険適応外である。 | |
オールセラミック 【保険×】 |
強度が強く、色調のバリエーションも多く自然な仕上がりが期待できる。歯ぐきの黒ずみの心配がない。金属アレルギーのリスクがない。 | 保険適応外である。 |
Consultation hours & Access Map